A群溶連菌咽頭炎 増加傾向止まらず!
カテゴリー:お役立ち~溶連菌~ 2015年6月22日
溶連菌感染症が例年以上にどうも全国で流行っているようです

溶連菌10年.jpg

北海道でも!

溶連菌.jpg

幸いにも八雲保健所管内では発症例が非常に少ない状況ですが油断は禁物。

A群溶血性連鎖球菌(A群β溶血性連鎖球菌)は当ブログでもしばしば取り上げてきましたが、一般的に溶連菌感染症と呼ばれています。

溶連菌感染症は咽頭炎、扁桃炎が有名ですが、そのほかにもいろいろあります。

医師によれば、この病気は患者の年齢・熱の程度・“のど”の赤みの具合・体や手足の発疹の程度などから診断しますが、最近は検査結果が10分程度でわかる迅速診断キットを用います。

治療には抗菌薬が必ず出されるはずです。
抗菌薬を飲み始めると、2~3日で熱が下がり、のどの痛みもやわらいできますが、ここで勝手に薬をやめないでください。
なぜってリウマチ熱や急性糸球体腎炎等の合併症などを起こさないためでもあるからです。出されたお薬はすべて飲みきってください。

飲み方などは
2012年06月21日投稿の当ブログ"おくすりのめたよ!"(クリック)http://hosp.town.yakumo.hokkaido.jp/modules/yic_blog/index.php page=detail&bid=75 を参照してください。

溶連菌には、ワクチンはなく、何度でも罹ります。

ここでもやはり感染対策の基本は やはり『手洗い』『うがい』です。自分の身を守るとともに、他人への感染拡大を起こさないためにもこまめな手洗いをお願いします。
             
YIC­Net&IICLC今金町国保病院 臨床検査技師 山田
閲覧(2017)
コメントを書く
タイトル
コメント
絵文字を入れる ⇒ ニッにっこりシュンエッ!?ん?フフッげらげらむぅべー  [もっと...]


カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
新着記事
カテゴリー
職員ブログ
  • 臨床研修医師ブログ
  • 八雲町ふるさと応援寄附金