臨床研修医師ブログ

地域研修
カテゴリー:研修医より 2024年6月17日
こんにちは。研修医岩佐です。今回は4、5月の地域研修の話です。

地域研修と聞くと離島などの診療所で行うイメージがあるかもしれませんが、本研修プログラムでは、当院のまま、主に訪問診療や巡回診療、各種検診についてを中心に研修を行います。予定がない日は眼科や皮膚科など、これまで研修していない科の外来見学をさせていただきました。

訪問診療では内科や精神科として個人宅や施設への訪問を行います。中には過去自分が担当させていただいた方もいらっしゃり、その後どうであったかお話を聞くことができて大変貴重な経験となりました。

巡回診療は皮膚科・耳鼻科など専門医がいない日本海側の地域での外来になります。診療道具をもって地区センターのようなところで外来を行います。改めて医療圏の広さと医療維持の大変さを実感しました。
 

(八雲町のホームページより。熊石地区やせたな方面へ行きました。病院からは50km前後、車で1時間程度でしょうか。)

初めて見聞きすることも多く、色々考えさせられる2ヶ月間でした。見知った土地での研修のおかげでより地域医療について学ぶことができたかなと個人的には思います。(もちろん知らない土地に新たに行く研修もそれはそれで楽しそうだな、と思いますが)
とりあえずみれるものは全部見たい!とお願いをし、自由度高く予定を組んでいただきました。見学をさせていただいた先生方はじめご協力くださった皆様方ありがとうございました。

さて、地域研修も終え、必修ローテーションが終了し残りは自由選択となりました。1年目のうちに必須症例もほとんど経験できる点でも、特に縛られることない自由度の高い期間が長いのが本プログラムの特徴の一つかと思います。自分も残り10ヶ月試行錯誤しながら頑張っていきます。
(行ったところの写真でもと思いましたが写真を撮るのをすっかり忘れてました。実際の様子はまた別の機会に)
 
閲覧(204)
コメントを書く
タイトル
コメント
絵文字を入れる ⇒ ニッにっこりシュンエッ!?ん?フフッげらげらむぅべー  [もっと...]