リハビリテーション室ブログ

産後の体重が戻らない!!
カテゴリー:お役立ち情報 2025年5月28日

 リハビリテーション室では、シルバープラザで行われている母親教室へ前年度より参加し、おおよそ産後1か月~3か月のお母さんを対象とした産後エクササイズを行なっています。

 

妊娠・出産を通じて弱くなった筋力やダメージを受けた筋肉の回復を促すためのエクササイズを紹介しながら、参加した方と一緒に実践するという内容です。

また、エクササイズ後に参加した方と交流させていただいたり、産後の体や生活での悩みごとや困りごとについてのアンケート調査を行うなど、産後のお母さんに対してリハビリとしてできるサポートを行っています。

 そして、今回は母親教室で行ったアンケート調査の結果から、参加された方の多くが気になっていること、それは

「産後に体重が戻らない」ことでした。

産後の体重が減らない要因は基礎代謝量が低下すること、生活環境や生活リズムの変化によるストレスや、食生活の乱れなど、体重が減らない要因は様々あるといわれていますが、今回は基礎代謝量の変化についてお話します。

 

 基礎代謝量とは、安静時に生命維持に必要な最小限のエネルギー量のことを言います。年齢や性別、体格などによって決まり、個人差があります。

妊娠中は活動量が減少し、筋肉量が減ることやホルモンバランスが変化することなどにより基礎代謝量が低下するといわれています。また、産後は妊娠中の運動量低下に加え、育児に追われて運動の機会が減少することも基礎代謝量が低下する要因となります。

 

 つまり、運動して基礎代謝量が高まると体重を戻していきやすいからだになると言えます。

 

本格的な運動を始める場合は、産後の産褥期(約6~8週)を過ぎ産後検診で問題がないと判断されてから、少しずつ無理のない範囲で運動を取り入れていくことが良いです。

産後にオススメの運動としては、軽めのエクササイズやウォーキングなどの有酸素運動で、体への負担も少なく、産後の体に適しています。体力がついてきたら軽い筋トレから徐々に強度をあげていったり、日常生活での活動量を増やすことも良いとされています。

 

 産後に体重が減らないと焦ったり、体形の変化で落ち込んだりすることもあるかもしれませんが、慌てずに、生活の中に少しずつ運動を取り入れることで徐々に体重を減らすことができればよいのではないでしょうか。

 興味のある方は、シルバープラザで行っている母親教室へ、ぜひ参加してみてください。

 

閲覧(106)
コメントを書く
タイトル
コメント
絵文字を入れる ⇒ ニッにっこりシュンエッ!?ん?フフッげらげらむぅべー  [もっと...]