今回は『お塩のお話』をテーマに提供している食事の特徴や、どのような患者さんにどの食事を提供したらよいかなど、塩分制限食のことについてお話させていただきました。平成28年の日本の塩分摂取状況は1日平均9...
2月22日~23日に横浜で行われました第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会へ参加し【地方病院におけるNST活動の拡大と栄養療法普及のための取り組み】という内容でポスター発表を行ってきました。 ...
2月になりました。 まだまだ厳しい寒さが続くので風邪には十分注意しましょう!! 今月の豆知識は「カリフラワー」です。 食物繊維も多く、腸内の老廃物を排出し便通をよくし、カリウ...
あけましておめでとうございます。 2018年最初の豆知識は、私達に馴染みの深いキャベツです! キャベツには様々な品種があるため、一概に旬はいつ?とは言えませんが、 冬から春に...
寒さもひとしお身にしみるころ、皆さん体調いかがでしょうか? 12月になりましたね。今回は【小松菜】の豆知識です。小松菜といえば和え物やスープ など様々な場面で利用でき...